こないだ、ナフコに行ったら、
レジの横に、変わったゴム手袋が有ったんで、ナフコの罠にハマって思わず買ってしまった。
「ゴボウもサトイモもこれで綺麗に簡単に剥けます!」
みたいな事が書いちゃったんで、早速まるきで里芋を買って帰って剥いてみたら、
・・・まるで剥けやがらん。まーた騙された!
何で、世の中こんなに嘘だらけなんでしょう。
騙す業者が悪いんか?騙される私が悪いのか?
・・・どっちでもええわい。
んで、
しょーがないから、包丁で剥いた。結局。
それを使って、里芋の土佐煮を作りました。
まず、里芋を米の磨ぎ汁であらかた火が通るぐらいまで茹でます。
それを水にさらして、滑りを取ります。
それを、鍋に移して白出汁をひたひたに入れて、砂糖と味醂を適量加えて、出汁が半量になるまで中火で煮込みます。
ココでワンポイント!
醤油は入れたら駄目ですよ!
最初に醤油を入れると、醤油が先に里芋に染み込んで、甘みが入りません。
だから、始めは砂糖と味醂だけで味をつけて、里芋に甘みが入ってから醤油を入れましょう。
という事で、
出汁が半量になったら、まず、入れようと思っている醤油の量の半分を入れます。
んで、ある程度煮詰まって来たら、残りの醤油を入れます。
ここから勝負!
出汁が無くなるまでひたすら鍋を回して、里芋を転がします。
煽ったら駄目ですよ!里芋が潰れます。里芋の煮転がしは、里芋を煮転がすから里芋の煮転がしなんです。
ここで手を抜くと、里芋が焦げますよ。
出汁か無くなったら、皿に移して粗熱を取ります。
その間に、粉鰹を作ります。
出汁取り用の鰹節を鍋に入れて火にかけ、パリパリになるまで炒ります。
それを、あたり鉢に移して、粉状になるまであたります。
この中に冷ました里芋を入れて鰹節をまぶしたら、はい!里芋の土佐煮の出来上がり。
ポイントさえ押さえておけば、簡単です。
3時間位経ってから食べると、よく味が乗って美味しいですよ!
何度も言いますが、
醤油は最後です。
これをするかしないかで、旨いか不味いかが決まると言っても過言ではありません。
調味料の分量が一緒でも、出来上がりの味が全く変わって来ます。
知らなかった人は、是非一度お試しを・・・
・・・あれ?
手袋の文句を書こうと思っちょったのに、料理の説明になっちょる。
まあ、ええか。
因みに、
作った土佐煮は、お客さんに出して、
残りは、賄いになりました。
写メ取るの忘れちょった。
by海将てんちょ
コメント & トラックバック
コメントする