河豚コースの鉄刺(ふぐこーすのてっさ)

121210_183351.jpg

今日、4名様で河豚コースの注文が入っていたんで、

昼に大皿1枚作ったら、

その後すぐに、予約のお客さんから電話がかかってきて、

「ごめん!3名になってしもうた!」

って言われた。

・・・もう遅い。今更盛り替えられるか。

っちゅう事で、

他の料理は3人前に減らしましたが、鉄刺だけは4名分で出させてもらった。

写真を見ての通り、ただでさえウチの河豚コースは鉄刺も鉄ちりもハンパなく大量なのに、

人数減ったらいかんじゃろ。

・・・案の定、

食べきれんで残った鉄刺、隣の席のお客さんにプレゼントしてました。

隣のお客さん大喜び。

因みに、今年は鉄刺は勿論、鉄ちりも焼き物も揚げ物も活き絞めの虎河豚しか使ってません。

身のぶつ切りも鍋に油にオーブンにぶちこみます。

利益の計算したら、2000円位しか出てなかった。原価率75%。まあ、普通の考え方ならデタラメ。

・・・もうすぐ閉店するんだし、別にいいんじゃないの?今更儲けに走っても仕方がねえ。損が出なけりゃノープロブレムモウマンタイ。

大体がね、

どこの店も原価率ばっかり追ってるからオカシイ事になるのよ。

原価率じゃなくて、利益で計算しないとね。

例えば、ウチみたいな居酒屋なんかだったら、客単価をフード2500円、ドリンク1500円、トータル4000円で設定するとして、

原価率35%にしたら、粗利がフード1625円、ドリンク975円、トータル2600円。

お客さんひとりからそれだけの利益を出せればOKな訳です。

だから、『他店と競合しないような特殊な商品でなおかつ安価な商品』や『腹が肥る商品』などは原価率を低めに設定したりしてもアリだし、逆に『原価の張る商品でなおかつ低人件費の商品』などは原価率を高めに設定しても全く問題ないですよね。

ドリンクにしてもしかり。八海山の大吟醸の300mlの瓶を1本1400円で仕入れたからって、3000円4000円で提供しないとイケないのかい?んな訳ない。普通酒1本400円で仕入れて900円で提供してるんなら、大吟醸1本1900円で提供してナニが悪い?原価率74%だけど粗利は同じ500円じゃん。お客さんは安いと思えば大吟醸をバンバン飲むし、高いと思えば他の酒を選ぶだけの話です。

客単価に対する粗利が同じなら原価率なんか関係ない。

8400円の河豚コースで利益が2000円っちゅうても、3000円の会席コースや居酒屋コースよりは利益が出ちょるじゃろ?これでエエのよ。

虎河豚をたらふく食いたきゃ海将においで(字余り)

by『量を減らして安くしろ』とか『人数分は要らん』とかは一切受け付けんからね海将てんちょ

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする

海将携帯サイト