先日書いた芋焼酎「龍王山」。
「山陽小野田市の名産品になるのは程遠い」と書きました。
んがっ!
・・・既に、山陽小野田市の名産品として登録されちょったぁーっ!・・・本気と書いてマジか?有り得ん!
何で、鹿児島で製造された芋焼酎が山陽小野田市の名産品として登録される!?・・・ナンでっ???
誰もが認める山陽小野田市の名産品「つねまつ菓子舗のせめんだる」のアンコに使ってある小豆は山陽小野田市の小豆か?
誰もが認める山陽小野田市の名産品「中村うに商店の粒うに」に使ってあるウニは山陽小野田市のウニか?
誰もが認める山陽小野田市の名産品「みちしおの貝汁」に使ってあるあさりは山陽小野田市のあさりか?
・・・違うじゃろ?
じゃったら、
いくら「龍王山」に使ってある原材料の薩摩芋が山陽小野田市の薩摩芋であっても、
製造しているのは鹿児島の酒蔵なんだから、名産品として登録されるとするならば、鹿児島で登録されるべきでは無いのかい?
そうじゃ無ければ、
「せめんだる」は、北海道名産、「粒うに」は下関市名産、「貝汁」は韓国名産に変更しなければいけないんじゃ無いのかい?
そもそも、「名産品」とはなんぞや?
名産品とは、「その地域だけで生産もしくは加工されている全国的に有名な商品」では無いのかい?違うのかい?てんちょの名産品に対する認識が間違っているのかい?
間違っていなければ、
強いて山陽小野田市の名産品として認定するとすれば、鹿児島で製造された「芋焼酎」を認定するのでは無くて、山陽小野田市で生産された「薩摩芋」を認定して然るべきではないのかい?
違うのかい?
・・・違うんじゃろうか?
・・・違うかも知れん。
・・・多分違う。
・・・んー、違うな。
大勢のその筋の人が集まって、皆が賛成して登録された、れっきとした山陽小野田市の名産品なんだから、
龍王山は、間違いなく山陽小野田市の名産品。
・・・なるほど!てんちょの名産品に対する認識が間違っているのか!そーかそーか!
by今日から名産品と呼ばれる物に対する認識を改めた(っつーか、改めざるを得ない)海将てんちょ
コメント & トラックバック
コメントする