海松貝(みるがい)

01.100407.110210__822T.JPG

宇部沖で捕れる「白海松貝(しろみるがい)」です。もうすぐ時期が終わります。

海松とは、浅瀬に生息する海藻の名前で、

ミル貝はその近くに生息していて、水菅(長い所)の先っちょにその海藻がくっついている場合が多いので、ミル貝と呼ばれている様です。

ミル貝には、「本ミル」と「白ミル」がいますが、

本ミルの方が、身がシッカリしていて旨味が強く、旨いです。

が、この辺りで捕れるのは白ミルばっかし。残念。

因みに、

細長い水菅の根元に付いている白いのが殻なんですが、鶏卵の殻くらいの硬さしか有りません。ちょっと叩いたらすぐ割れる。

しかも、ミル貝は、目一杯縮んでもこの殻から完全にはみ出しています。

殻って、敵から自分の身を守る為に有るんじゃないの?

・・・殻が付いている意味、全くなーし!!!さすが、バカ貝の一種だけの事はある。・・・本物のバカじゃ!

by海将てんちょ

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする

海将携帯サイト